はじめに(必ずお読み下さい)

  • 本FAQの目的と利用方法を教えて下さい。

    業務推進の円滑化、業務指針の周知、現場のノウハウ共有を目的に学習蓄積型FAQとして整理したものです。日々の行動指針としてご利用・精読下さい。※アクセス履歴管理の一環としてCookieを利用した既読解析を行っております。また作業円滑化のためGPS管理を行っております。予めご承知置き下さい。

  • 本FAQが想定する利用者は誰ですか?

    業務委託先(協力会社、個人含む)、弊社従業員(パート・アルバイト、契約社員、正社員)でAssetAppsアカウントを発行しているアカウント登録者全てが対象となります。

  • アセット建物管理「業務指針・マニュアル」について。

    行動基準、マナー、セキュリティなど記載したアセット建物管理の「行動指針・マニュアル」はこちらからダウンロードできます。

    また服務規程として作業時は「Assetメッシュベスト」「ネームプレート」を着用ください。

    http://teikijunkai.com/wp-content/uploads/2020/03/アセット建物管理_業務指針・マニュアル201803).pdf

  • 本FAQの取扱いについて

    本FAQは(株)アセットコミュニケーションズによるBMクラウドの運用方針・現場ノウハウをFAQ化したものであり、FAQの内容、業務仕様、文書、画像、動画などは著作物としてその一切の権利は弊社が保有します。本FAQの内容を理由の如何を問わず無断で転載することを禁じます。また本FAQの内容は機密保持対象となり、アカウント保有者以外の第三者への開示を禁止します。

  • 委託業務の変更通知および業務指示内容の変更通知について

    本FAQの更新通知をもって業務委託契約第7条1項で記載する通知又は社員向けの業務指示変更通知とみなすものとします。更新通知日=変更通知日となります。

    最新の公開/更新日は2022年3月19日です。

  • 本FAQの報酬・評価の数値記載について

    本FAQに記載する基準報酬金額目安、評価ポイントは2019年9月1日現在のものです。今後変更の可能性もありますのでご留意下さい。変更の際は本FAQにて事前通知致します。

清掃業務

  • 仕様-1:アセットBM業務標準とは何ですか?他社とどう違いますか?

    アセット品質管理の一環として物件ごとに清掃時間を30分/40分/50分等と規定しています。 各々10%を調整値(例示:50分の場合、55分まで。)とします。さらにイレギュラー対応(例示:ごみ分別に30分かかる)は自己判断で20分まで自動延長出来ます。延長分は弊社がチャージします。

  • 仕様-2:アセットBM業務標準では除草やモップ掛けは標準に含まれますか?

    現状仕様は含まれています。今後は徐々にオーナー様に各種オプション設定をご提案し、業務範囲を明確化していく予定です。詳細はオプション設定確定時に別途ご案内します。

  • 仕様-3:アセットBM業務標準に基づく清掃品質チェックシートついて

    清掃品質チェックシート原本はこちらになります。エリアマネージャー等が年に数回ランダムに物件をチェックします。本チェックシートによる評価は後述の報酬の評価ポイント算定に直接反映されます。自分の担当物件のチェックシートは原則開示・フィードバックします。詳細はエリアマネージャーに問合せ下さい。

  • 仕様-4:スケジュール設定、頻度について

    原則は契約時に基本設定(例示第3木曜、第2第4月曜など)し、月2回の場合、間隔が2週間となります。ただ、毎月清掃ルートを組む都合上、日程をずらすケースもあります。その場合も例えば月2回のケースでは10日以上間隔を空けることを考慮し、シフト希望を提出してください。間隔設定に関するオーナー様からのクレームも多いため、注意してください。

  • 仕様-4_追記:スケジュール管理補助帳

    現場エリアマネージャーが編集作成しました。

    シフト提出期限、タスクの間隔調整、スケジュール確定後に変更したい場合などについて。こちらを確認ください。

    スケジュール管理補助帳

  • 流れ-1:事前準備

    当日の作業開始前にアプリから当日タスク→週間タスクをチェック。要望管理や掲示物の有無などを確認し、必要に応じて作業準備。当日作業の1日の流れを確認して、ルートをチェックする。

  • 流れ-2:車から清掃道具を運搬

    バケツの中にホウキ・チリトリ・バケツ・ウエス・モップ・デッキブラシ部分・溝ブラシ・散水栓用の鍵・クロスを全て入れてなるべく1度で運べるように工夫する。埃っぽい物件はフラワークリーンも入れる。

  • 流れ-3:物件到着(「作業開始ボタン」を押す)

    到着→作業開始ボタン→物件メモチェック→車両プレートをダッシュボードへ→清掃中看板設置、という流れ。要望対応は作業前にできることは最初に行う。ゴミ置場を最初にチェックしておくと時間配分が組み立てやすいので、ゴミ置場、建物周りをチェックして清掃個所の順番を決める。季節や状況により汚れ度が毎回違う為、周りの状況確認をまず行うことが基本。

  • 流れ-4:清掃前写真を撮影

    外観・館銘板・館内・建物周り・ゴミ置場の清掃前撮影が基本で、チェック中に気づきがあれば、その都度、清掃前写真を撮影する。粗大ごみ・破損・管球切れ・放置自転車などがあった場合は撮影して報告する。※必ず、横向き、右手で撮影すること。(撮影の仕方は、研修時に配布している写真撮影マニュアルの最新版を精読願います。こちらをダウンロード下さい。)

  • 流れ-5:清掃開始

    ゴミ置場に時間かかる場合は、ゴミ置場から始めると良いです。館内は基本は上階から行います。館内が汚れていたら、掃き・拭き・モップ清掃で計3往復する場合もあります。基本は掃き清掃、拭き清掃とモップ清掃です。水がある物件では汚れによって、ホース水洗い等も行う場合もあります。モップ清掃は基本は最後になります。目線より高い位置にある、照明に張り付いた蜘蛛の巣や砂埃を払うことも忘れずに。

  • 流れ-6:清掃後の写真を撮影

    廊下・階段・エントランスなど、全体が映るように撮影する。清掃前と清掃後で代わり映えがなく、分かりづらいものは清掃前ではなく清掃中・清掃後で撮影する。※必ず、横向き、右手で撮影すること。(撮影の仕方は、研修時に配布している写真撮影マニュアルの最新版を精読願います。こちらをダウンロード下さい。)

  • 流れ-7:清掃終了(「作業完了ボタン」を押す)

    忘れ物がないか確認する。作業完了のボタンの押し忘れも注意。その他、水道の栓の外し忘れ、点灯確認した後にEEスイッチにかけたカバーの外し忘れなどに注意。

    注意!!作業完了ボタンを押し忘れると当該物件の作業代金の請求書の生成が出来なくなってしまいますので、お忘れないようお願いします。

  • 豆知識-1:排水溝清掃について

    本来一番簡単できれいになるのはホースで水洗いがベストですが長さの関係や散水栓の場所により異なります。(モップ拭きとブラシではあまり効果がない場合は高圧洗浄をご提案します。)

    水洗い以外では、溝ブラシとスクレイパーを使用すると良いです。排水溝清掃の一番やりやすいのは雨の日です。 道具はトイレ用のエの長いブラシで清掃。100円ショップで売っているペットボトルに装着できるブラシでも可。排水溝及び側溝がキレイだと廊下全体がキレイに見えます。

  • 豆知識-2:管球交換時

    切れている管球を外すときの破損事故が多いです。物件が古いと管球カバーが劣化していて破損する場合があるので、注意します。 

    FDLやFMLといった電球はソケットをねじって入れるため特に注意して取り扱います。

    カバーがガラス製や明らかに劣化しているものは注意して交換するか、劣化がひどいものはやらずに報告してください。特殊管球は次回交換となります(報告書にコメントしてください)。

  • 豆知識-3:除草のポイントは?

    草むしりには、カマを使用します。除草剤は、ポンプ式の噴霧器は作業箇所が広いと大変ですので、電池式に変えて作業します。(時間短縮になります。) 除草剤のまきかたのポイントは、液体式は濃い目の尺度だと長持ちします。粒状タイプは小雨でもOKなので使い分けます。オーナーが大切にしている植物がある場合は基本的に除草剤はまきません。まく場合は1mは離して作業します。

    除草マニュアルを作成しました。以下の疑問等回答しますので確認・活用ください。

    1 除草範囲や量はどのくらいが目安ですか?
    2 除草作業と除草剤散布はどのように使い分ければよいですか?
    3 巡回清掃と業者依頼(植栽剪定)の区別は?
    4 除草作業で楽できないの?
    5 除草便利アイテムはありますか?

    http://teikijunkai.com/wp-content/uploads/2020/03/ASSET除草マニュアル.pdf

  • 豆知識-4:除草剤の使用基準と推奨液剤は?

    除草剤は広範囲の雑草を計画的に枯らす方法で使用する場合、非常に 効果が見込めます。

    一方で植栽や生物等に影響を与えるためりようにあたって弊社では以下の基準を設けています。
    (1)除草剤には、粒剤タイプと液剤タイプがありますが、アセット推 奨はありますか? ・粒剤タイプは、使用時に土壌に影響が大きく継続性があるので、 当社使用基準から粒剤の使用は推奨しません。
    (2)アセット推奨の除草剤はありますか? ・商品の特定ではありませんが、2 品紹介させていただきます。

    <p><a href=”http://teikijunkai.com/wp-content/uploads/2020/03/ASSET除草マニュアル.pdf”>http://teikijunkai.com/wp-content/uploads/2020/03/ASSET除草マニュアル.pdf</a></p>

  • 豆知識-5:蜘蛛の巣清掃のポイントは?

    電球・蛍光灯機器周り・消火器の裏側(ボックス内も)に多くついています。蜘蛛の巣除去スプレーを使用すると良いです。川の近くや裏に雑木林がある物件はかなり多くいます。目線より高い場所や、門柱・階段の手すりなどにも表れるので、よく確認してください。

  • 豆知識-6:掃き掃除のポイントは?

    外や駐車場を掃くときはクジラボウキ、室内は自在ホウキ、階段の角は刷毛、枯れ葉が多い箇所は竹ボウキなどを使用します。しっかり掃き清掃しておくとモップ掛けが楽です。硬め、柔らかめの好みがありますので用途に合ったホウキを探してみてください。

  • 豆知識-7:拭き掃除でのポイントは?

    水がない物件はフラワークリーンでインターホンの上や消火器を清掃します。埃をよく落としてから掃きます。

  • 豆知識-8:水を使う、モップ/デッキ清掃のポイントは?

    モップ掛けは奥から手前に後退しながら作業を行う。足跡がつかないようにするためです。ホースが届けば水を流します。

  • 豆知識-9:ごみ置場の清掃、分別の仕方、で工夫していること

    分別の際にゴミ袋を振って不燃ゴミ(割れたガラス等)が入っていないか確認します。分別していないものが入っている場合は手袋を2重にするか皮手袋を使用して開封して分別します。

  • 豆知識-10:雨天時だからこそできることは?

    こちらのブログを参照してください。

  • 豆知識-11:コインパーキング利用について

    「鍵マーク」にコインパーキング利用記載のある場合、原則コインパーキング利用となります。現場状況(工事、近隣駐車場利用不可等の止むを得ない事情)により建物前駐車をさせて頂くケースも、オーナー様との利用約款に記載しております。ケースにより臨機応変に対応下さい。

  • 豆知識-12:古い物件で、元が汚くてどこを掃除したらいいかわからない場合

    基本の清掃作業を行ったうえで一番汚れや落ち葉が目立つ場所を清掃する。また報告書に初回清掃につき●●を重点的に対応した、と具体的に記載してください。

  • 豆知識-13:水タンクについて

    水栓無物件用にタンク等に水を入れて車に積んでいます。散水栓がある物件はホースを使用すると清掃した感じ(イメージアップ)が増しますので利用お願いします。

  • 豆知識-14:台風時の清掃

    • 物件状況を確認し建物周りの掃き清掃を中心に行います。※ゴミ置き場清掃含む
    • インターホンや消火器の拭き清掃などは後回しにしてください。
    • 建物に異常がないか確認し報告書にアップします。
    • 破損や倒木等の異常がある場合は担当マネージャーに連絡し指示を仰いでください。
  • 豆知識-15:積雪時の清掃

    • 積雪の場合は通常清掃は行えない場合が多いので動線を中心に行います。
    • 廊下・階段・エントランス・アプローチの動線確保。※ゴミ置き場の清掃含む
    • 建物に異常がないか確認し報告書にアップします。
    • 破損や倒木があった場合は担当マネージャーに連絡し指示を仰いでください。
  • アクション-1:オーナーへの業務改善について

    現場の実情に合わせて、清掃回数増、ごみ置場課題解決提案、特別清掃実施などの改善提案を行います。現場目線で現行の業務仕様では限界がある!と感じた場合、早めにエリアマネージャーに相談下さい。

  • 除菌清掃マニュアル

    2020年5月〜除菌清掃がスタートしました。

     

    • 除菌清掃のマニュアルはこちら
    • 除菌清掃の報告書記入例はこちら
    • 除菌清掃強化中ポスターはこちらからダウンロードしてください

     

    新型コロナ感染防止のため、ご協力よろしくお願いいたします。

報告業務

  • 報告とは

    弊社はアプリを通してオーナー様に直接報告を行っていること、同報告が本サービスの顧客満足度に直結することから、報告業務は重要度が高い点を認識下さい。新運用の業務評価(別途FAQ参照)においても報告内容が30%を占めております。

  • 報告業務補助帳(要確認!)

    以下をご参照ください。

    現場エリアマネージャーが編集作成しました。

    初心者編、応用編、上級編と分かりやすくまとめています。

    写真撮影方法、顧客の反響を意識した報告方法、テンプレートなどすぐに使えるノウハウがいっぱい。

    報告書作成補助帳

  • 報告までの流れ

    報告は、下書き保存→確認・送信→オーナー様へ通知メール/アプリにプッシュ、という流れとなります。オーナー様へは業務実施から2営業日以内(土日祝除く)での報告書の公開をお約束しているため期限遵守下さい。

  • 報告送信ステータス

    報告送信ステータスが[下書保存][作業完了/承認待][送信]の3種類となりました。
    [作業完了/承認待]は東急住宅リース様・藤和コーポレーション様物件のみに利用してください。
    1. 送信権限のある方は[送信]押下でタスクを完了してください ( towa, thl, 送信不要指定のタスク以外)
    2. towa, thl, 送信不要指定のタスクは ][作業完了/承認待]押下でタスク完了となります

    ※誤って[送信]してしまった場合は速やかにエリアマネージャーに連絡をしてください

  • 報告マニュアル

    研修時に配布している報告マニュアルの最新版はこちらになります。ここからダウンロード下さい。本マニュアル「文章と撮影方法」を精読願います。

  • 除菌清掃報告マニュアル

    2020年5月〜除菌清掃がスタートしました。

     

    • 除菌清掃のマニュアルはこちら
    • 除菌清掃の報告書記入例はこちら
    • 除菌清掃強化中ポスターはこちらからダウンロードしてください

     

    新型コロナ感染防止のため、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 写真撮影方法マニュアル

    研修時に配布している写真撮影マニュアルの最新版はこちらになります。ここからダウンロード下さい。本マニュアル「報告写真写し方、その他」を精読願います。

  • 良い例、悪い例

    スタッフの皆さん、個々人によって報告内容にレベルの差が大きく見られます。実際の良い例と悪い例を紹介します。こちらからダウンロード下さい。本事例の「良い例」を参考に、悪い例=3行報告にならないよう気をつけて下さい。テンプレートを手元に用意しておくとよいようです。

アプリ操作

  • アプリの利用環境、動作条件

    スマホ(iPhone/Android)、タブレット、PC、いずれも利用可です。ブラウザAndroid/Safari/Chrome/Edge/IE10。最新バージョンを推奨します。写真一括アップロード利用の場合、4G以上の通信速度を推奨しております。

  • アプリ利用の1日の流れ(例示)

    当日の作業開始前にアプリから当日タスク→週間タスクをチェックします。要望管理や掲示物の有無などを確認し、必要に応じて作業準備。当日作業の1日の流れを確認して、ルートを確認してください。来期中にはGoogleMAPを利用したルート最適化表示を行う予定です。

  • 要望管理アイコンって何?

    物件に関するスポットのやりとり(例示:今回の清掃時に●●を気を付けて欲しい、●●をやって欲しいなど)を記載します。要望は確認時に[確認済]、要望対応完了時に[対応済]ボタンを押してください。

  • 鍵アイコンって何?

    物件に関する定常的な情報(例示:セキュリティ「KB1111」、オートロック●●など)を表示します。

  • 報告アイコンって何?

    当日タスクの報告をアップロードする機能です。報告は本アイコンから行ってください。

  • 権限設定について

    権限設定は契約ステイタス及び弊社セキュリティポリシーに基づき、開示範囲を制御しております。個別機能単位で制御を行っており、権限は数千単位のパターンで個別アカウントごとに設定しております。

  • iPhoneで撮影した写真がシステム登録すると逆さになってしまう場合どうすればよいですか?

    3つの対処法があります。
    1.ブラウザによる補正
     1-1 表示/編集前に確認する方法
    Windows -> エクスプローラー -> 対象の一覧のフォルダ -> 上部表示メニュー -> 大アイコン 以上を選択
    1-2 修正方法
    Windows -> エクスプローラー -> 対象の写真を右クリック -> プログラムから開く -> フォト -> 回転
    Windows -> エクスプローラー -> 対象の写真を右クリック -> 右に回転/ 左に回転
    2.端末側での補正
     2.1  iPhone7/7+のケース
     HDRの向きを確認して撮影。
    3.  写真撮影用フリーアプリによる撮影
    以上で不明な場合、担当マネージャーにお問合せください。
  • iPhoneでの撮影方法 工夫について

    グリッド線を使って撮影すると横の線、水平線、縦の線、対象物をどこにおくか、などが明確となり見映えが良くなります。詳しくはこちら

建物カルテ(=スタッフ業務シート)

  • 建物カルテって何?

    弊社は建物管理のリーディングカンパニーを目指すと同時に適正な建物メンテを行うため、建物カルテ化に取り組んでいます。
    たとえば消防設備や給水設備、照明、周辺情報などを設備台帳としてデータ化。
    漏水や電気工事などの建物トラブルを迅速対応できるよう対処します。
    スタッフの皆さんにもスポット業務、付加価値業務の機会(=スポット報酬発生)となります。

  • 建物カルテの内容は?

  • 建物カルテの基本項目(必須項目)とは?

     

    上記の項目は全物件でデータ取得必須の基本項目となります。新規の物件や、未報告項目がある物件は、内部情報共有(次のQ参照)への写真アップロードにご協力をお願いします。ご不明な点はエリアマネージャーに問合せください。

     

  • 内部情報共有とは何ですか?また内部情報共有の利用方法を教えて下さい

    報告システム内にある、社内スタッフで情報を共有するための機能です。通常の清掃報告と違う点はオーナー様サイドへの開示機能がありません。
    土地建物管理>該当物件>メニューボタン>内部情報共有の順に進み、清掃報告同様に新規登録から情報をアップロードしてください。
  • 回答が、「あり」か「なし」になる調査で、「なし」の場合の回答について

    今後、マニュアルやメールに記載をする様に致しますが、内部情報共有に報告をあげる内容であれば、伝達事項/メモに「なし」の旨、入力して報告をあげてください。7月からの個人別スプレッドシートには、その項目箇所をブランクにせず、「なし」と入力してください。

報酬・評価等

  • 評価の基本的考え方は何ですか?

    「働いたら働いた分だけ稼げる」を実運用するものです。「公平/評価」「やれば稼げる」を前提に、同業他社の報酬水準の1.1倍-1.2倍を常に目指しております。

  • コース(業務委託or社員)によって待遇が異なると思いますが、具体的にどのような違いがありますか?

    社員コース(パート・契約社員)は労災、物損保険、コインパーキング代全額支給、車両手当あり、キャリアプランあり。業務委託コースはこれらの会社保証がなく、個人事業主又は法人格の立場になりますので原則、自己管理となります。

  • 社員コースに応募することは出来ますか?またその応募条件について教えて下さい

    弊社業務委託先スタッフは原則社員コース応募可能です。詳細はエリアマネージャーを通してお尋ね下さい。

  • 報酬の計算はどのようになりますか?

    業務委託の委託料ですが、月額報酬=基準報酬(タスク数×時間目安)×評価ポイント(0.8から1.2)。原則0.8からのスタートとなります。1.0は1日報酬1.5万円(経費込)相当、0.8は1日報酬1.15万円(経費込)相当となります。

  • 基準報酬額目安はいくらですか?

    30分1,500円(税込)、40分=2,000円(税込)、50分=2,300円(税込)になります。20分=1,200円(税込)、60分=2,600円(税込)、70-80分=2,900円(税込)、90分=3,200円(税込)となります。現状物件の業務時間比率は40分が50%、30分15%と50分25%、60分が10%となっております。

  • 評価ポイントは誰がどのように決めるのですか?またマイナス評価はありますか?

    3つの評価軸および各評価軸ごとの評価シートに基づき、客観性・公平性を考慮し、評価ポイントを算定します。評価シート合算値●●点以下は評価ポイント0.8。●●点から●●点は0.95など評価シートの合算値で確定します。なお、新人は原則0.8からのスタートとなります。3つの評価軸はこちら、業務評価シートはこちら、報告チェックシートはこちらになります。

    なお、「解約につながるクレーム」「勤怠不良(例示:連絡なしの休み、作業日の勝手な変更、業務時間の勝手な短縮など)」「業務不良(例示:報告漏れ、連絡不備、期日遅延の繰り返し、業務ミス)」などの場合、イエローカードとして上記評価ポイントとは別に一定額を月額報酬より差し引くことなりますので留意下さい。

  • 評価ポイントの改訂=昇給・報酬額UPは年何回ありますか?

    毎年対象月度:1月-12月を対象とし、翌1月下旬に評価ポイントを改訂します。

  • 新人とベテランのスキルの違いがあり、同一物件で同一タスク時間とはならないのではないでしょうか?

    Assetではスキル・品質の一つとして統一的な評価が分かりやすい「時間数」を基準としております。ベテランのスキルは清掃品質にて評価対象となります。

  • 駐車代は経費扱いになりますか?

    社員コースの場合、全額経費扱いとなります。業務委託先の場合、原則は委託料に含まれます。但し、鍵マークに「コインパーキング」と表記がある場合、経費計上可能です。

  • 消費税の扱いはどうなりますか?

    2016年11月28日に施行された法律(平成28年法律第85号及び第86号)に基づき、2019年10月1日から消費税及び地方消費税(以下「消費税等」といいます)の税率が10%へ引き上がることとなっています。これにより弊社から外注先へのお支払いに関しては、改正消費税法並びに消費税転嫁対策特別措置法(平成28年法律第85号)に準拠し、新税率の適用を受ける部分については新税率(10%)にて計算しお支払いいたします。なお、基準報酬額目安は税込価格となりますのでご注意下さい。

    また消費税増税に伴うインボイス制度の義務化が2023年に控えており、同制度への対応をあわせて提供予定です。

  • 2-3名体制の場合どうなりますか?

    全ての物件にタスク単位数を設定します。タスク単位数は1人で業務実施した場合の、業務時間です。同単位数は1人でも2人でも変わらない為、2人の場合、1人分の半人工と解釈下さい。

  • 雨の日、雪の日、季節による業務時間の変動などはどうすればよいですか?

    業務目安時間に基づき、当日状況・物件状態に応じエリアマネージャーに相談対応下さい。雪や災害時対応は本部より統一メッセージを送付します。

  • 絶対に目安時間とおりでやる必要がありますか?時間を超えたらどうなりますか?

    原則は目安時間で業務実施をお願いします。現場状況等もあり+-10%を許容範囲としております。

    また、時間を超える(延長)は、例えばごみ分別が想定10分が今回は20分かかりそう、といった場合、自己判断で自動的に20分まで延長できます。延長料金は弊社が負担します。建物管理上のよりよい状態を目指してください。

  • 共用部の物損保険や労災などの加入、適用はありますか?

    契約ステイタスにより異なります。業務委託コースの場合、適用ありません。パート社員/正社員コースの場合、適用されます。

    中期的には全てのスタッフ(業務委託先含む)に総合的な福利厚生サービス※一部有償を提供できるサービスを開発・準備中です。

  • 管球交換などスポット報酬について教えて下さい。

    粗大ごみシール貼代行や管球交換、掲示物貼代行、現地調査等にスポット報酬が発生します。
    ・粗大ごみシール貼代行
    粗大ごみ1点につき600円(税込)
    ・管球交換のスポット報酬は以下となります。
    1個500円(税込) ※1式を含む
    2個300円(税込 )
    3個250円(税込)
    4-5個200円(税込)
    6個以上 個別対応
    ・清掃外法定点検等告知対応
    1件1,500円(税込)
  • 物件ごとに表示される時間数(例示30分40分50分)は現場での作業時間を指しますか?

    はい、その通りです。 現場で清掃、点検、クリーニングを行う時間+写真撮影の時間を指します。 報告書作成時間は別途所要5分の想定になります。

  • クレームが来てしまった場合はどうすればいいですか?

    クレームを受けた日を入れて3日以内に手直し清掃をお願い致します。手直し清掃・手直し清掃報告書が3日以内に完了できない場合はエリアマネージャー等が対応するため、クレームを受けた清掃タスクの報酬はカットされます。

     

  • クレームに対するペナルティルールはありますか?

    はい。下記の通りになります。

    ・ひと月のタスク数2%クレーム→翌々月からタスク10%減(入社1か月以内は対象外)
    ・上記が年間2か月以上該当→翌月末契約解除の方向で検討する
    例:4月:200タスク・クレーム数4件→6月以降:180タスク
     7月:180タスク・クレーム数4件→8月末契約解除の方向で検討

経理基本ルール・経費精算

  • 経理の基本ルール

    必ず、作業開始/作業完了ボタンを押下してください。タスクの「作業完了」「報告書送信」押下をもって請求が確定されます。押下がない場合、当該タスク分の請求明細(Asset宛)が発行されずお支払いができません。タスク(報告書)に連動した経費精算申請は報告書作成と同時。その他の経費精算登録は、発生時点で毎日経費精算申請してください。

    さらに詳しくは「経理の基本ルール」をご参照ください。

  • 経理基本ルール補助表

    以下をご参照ください。

    登録方法およびFAQ

    例示:経理ルールにそった入力例など

  • 延長のルール

    以下をご参照ください。
  • 管球交換をした場合の請求方法は?

    タスクに紐づけて、経費を報告書下の【追加オプション/経費精算】の管球交換入力フォームに入力してください。
    固定入力フォームが足りない場合は、汎用1~3の入力フォームに入力してください。
    ※証憑の送付が必須となります

    グロウや点灯管はについては、本体と一緒に交換した場合は、本体とセットにする
    ➡FL10/点灯管 380円

    経費精算の詳細な登録方法およびFAQを参照

     

    在庫を使用した場合は、Q:在庫の補充をしました。清算方法と、在庫を使用した場合の入力方法は? を参照

  • 粗大ごみ対応をした場合の請求方法は?

    タスクに紐づけて、経費を報告書下の【追加オプション/経費精算】のごみ処理券入力フォームに1個ずつ入力してください。

    固定入力フォームが足りない場合は、汎用1~3の入力フォームに入力してください。

    ※証憑の送付が必須となります 1点の金額を額面総額に入力します。

    例:電子レンジのごみ処分代400円 200円券を2枚貼付た場合 1個×400円

     

     

    経費精算の詳細な登録方法およびFAQを参照

  • 在庫の補充をしました。清算方法と、在庫を使用した場合の入力方法は?

    ■在庫補充(管球、市町村指定のごみ袋)
    個別タスク外の経費として「経費精算」で登録
    ⇒【追加オプション/経費精算】登録方法およびFAQ <経費精算 入力例>3参照
    「在庫補充」の記載が必要です
    ※証憑の送付が必須となります

     

    ■在庫を使用した時
    報告書の下の【追加オプション/経費精算】から通常と同様に入力し、[税区分]を 清算済物品にする
    ⇒【追加オプション/経費精算】登録方法およびFAQ <追加オプション/経費精算 入力例>の3、5参照
    ※単価は在庫補充時の1個あたりの金額
    ※清算済物品を使用した場合、証憑は必要ありません(在庫補充時に提出済)

  • 一か所に駐車したまま複数個所の清掃をした場合、駐車場代はどのように登録しますか?

    100円単位で按分して、各タスクに割り振った金額の請求申請してください。

    例: 40分タスク ×4件作業を行い、駐車場代が 1,200円かかった場合

    300円ずつ請求申請

    ※後日郵送頂く領収書額面と金額が合致しなくても構いません(領収書は1枚で1,200円)

  • 簡易剪定をした場合は?

    タスクに紐づけて、報告書の下の【追加オプション/経費精算】汎用入力フォーム欄に入力してください。

    またかかった経費があれば、併せて記入してください。

  • 経費が発生しないスポット対応(サービス)の入力方法は?

    タスクに紐づけて、報告書下の【追加オプション/経費精算欄】汎用入力フォームに入力してください。
    金額0円、一式
    ⇒【追加オプション/経費精算】登録方法およびFAQ <追加オプション/経費精算 入力例>6参照

  • ハウスクリーニングの請求は?

    定期清掃と同じ仕組みです。

    【作業報告について】
    ホーム画面→本日/月間/カレンダー→施工タスク→報告ボタン
    ※自動的に専有部 – ハウスクリーニングの種別と、作業号室・作業日の報告画面になります。

     報告タイトル:ハウスクリーニング報告書   (←ここだけ更新をするのをお忘れなく) 

     

    【作業費請求について】
    タスクからの報告により、経費入力が不要となりました。
    これまでのように経費精算枠の作成も不要で、システム担当スタッフの方で確定処理します。

  • スポット報酬について教えて下さい。

    粗大ごみシール貼代行や管球交換、掲示物貼代行、現地調査等にスポット報酬が発生します。
    ・粗大ごみシール貼代行
    粗大ごみ1点につき600円(税込)
    ・管球交換のスポット報酬は以下となります。
    1個500円(税込) ※1式を含む
    2個300円(税込 )
    3個250円(税込)
    4-5個200円(税込)
    6個以上 個別対応
    ・清掃外法定点検等告知対応
    1件1,500円(税込)
  • 経費精算入力ができません

    ①アプリを再起動

    ②端末を再起動

    ③キャッシュクリア
    お使いの機種により操作方法が異なるため 「iPhone  キャッシュクリア」「Android  キャッシュクリア」 等で検索してください。

    上記3つを試しても入力できない場合、不具合の可能性がありますのでマネージャーに連絡をお願いします。

    その際に、スマホの情報(スマホ機種、利用OS等)をお知らせください。
    例:iPhone8 、iOS13.2.3

  • 問合せ先

    経費精算/ ASSET宛請求明細発行について➡各エリアマネージャー

     

    その他経理に関することについて➡担当者:矢花(080-4457-5558)

    メール:経理担当 keiri@teikijunkai.com

組織・連絡・相談窓口

  • 連絡窓口

    ●エリアマネージャー

    千葉エリア : 野村義国

    埼玉エリア : 村上尚志

    東京城東・城北エリア : 溝呂木  淳

    東京城西・多摩エリア : 新居 洋史

    神奈川エリア : 伊藤 重秋

    ●本部事務

    経理  :  矢花 繁実

     

休務基準

  • 発熱時の休務基準

    対象:社員/パート

    ●現場スタッフ
    【38度以上の場合】車両運転不可。休務。病欠扱い。
    ※事故リスク及び労災適用等に不備が生じるリスクがあるため。
    【37.7度以上の場合】原則、休務。病欠扱い。
    【37度~37.7度以下の場合】自己判断/上長判断。

     

    ●事務スタッフ
    【37.7度以上の場合】休務。
    【37.5度~37.7度の場合】原則、休務。出社不可。在宅業務は上長判断。
    【37度~37.5度以下の場合】出社/在宅ともに可。自己判断/上長判断。

その他

  • 研修会日程について

    毎年2・6・10月開催となります。

    日時が決まり次第メールにて周知しておりますので是非ご参加下さい。

     

  • エリア交流会日程について

    全体研修会とは別途、各エリア単位でエリア交流会を年に3-4回開催しております。日程等は所属のエリアマネージャーに問合せ下さい。

  • お仕事を辞めたい時はどうすればよいですか?

    契約解除については60日前通知となっております。

    まずは60日前までに意向をマネージャーに伝達いただいた後、契約解除に関する書面をご提出いただきます。

    上記が守られない場合等契約不履行行為が発覚した場合は報酬のお支払いは出来ません。

     

清掃用語集

  • ウエスって何?

    雑布、油抜き用の布、ぼろ布等の総称。家庭用の掃除用として、油で処理されたケミカルウエス、ケミカルタオル等で、市販、リースされているものも多い。詳しくはこちら

  • ダスターって何?

    不織布で作られた簡易的なふきんのこと。最近では不織布で作られた使い捨てのふきんのことを指す言葉として広まっている。詳しくはこちら

  • 箒(ほうき)の種類を教えてください

    自在ほうき:フローリングやタイルなどの床に最適で、学校や美容院などでよく使用されています。ゴミを掃き集めやすいように作られています。詳しくはこちら

     

    しだほうき:繊維が太くコシが強いホウキです。柄が長いので楽な姿勢で掃除ができます。なで掃きに適しています。シダ部のみ交換可能なので、長期間使用可能。コンクリート、アスファルトの掃き掃除に。工場内、オフィスの備え付けに。詳しくはこちら

     

    くじらほうき:広いスペースをワイドに効率良く掃く事ができます。軽量なので扱いやすく、作業が楽な長柄タイプです。少量の水たまりでも水をかき出せます。庭や玄関先での使用に。粗いゴミの掃除に最適です。詳しくはこちら

     

    ブルロン:ゴミが絡まず、掃き掃除から水切りまでこなします。毛や綿埃、紙などの多い場所に。Pタイル、木床など、屋内を中心とした清掃・水切りに。毛髪の掃除や、細かいゴミ、綿埃などに。詳しくはこちら

     

    その他、まだまだ様々な種類のものがあります。詳しくはこちら

  • ちりとりはどんなものを使えば良いですか?

    金具製のものは、音がうるさいので、プラスチック製を使うと良い。また、穴があいているものは、水洗いができて衛生的。

  • 側溝(排水溝)って何?

    側溝とは、道路にたまった雨水などを排水する為や、民地の用水路・排水路として設置されるもので、断面が『U』の形をした側溝を『U字溝・U字側溝』といいます。

    必要に応じて側溝の上にコンクリート蓋やグレーチングを取り付けることで、車道と歩道を分ける役割を果たしたり、側溝内に人や物が落ちる心配がなくなります。詳しくはこちら

  • グレーチングって何?

    鋼材を格子状に組んだ溝蓋。一般には、道路の排水路にかける蓋としてよく見かける。詳しくはこちら

  • デンデンって何?

    縦樋を支える金具の事。縦樋金具の種類は「打ち込み」「トンボ」がある。建築用語で、業界では「デンデン」という。デンデン太鼓からきている。詳しくはこちら