なぜ増圧ポンプ点検が必要なの?
ポンプや圧力タンク等、増圧ポンプの各部品は経年劣化してしまいます。点検していれば劣化に気付き、故障前に対応できますが、点検していないと急な断水や漏水を招く恐れがあります。その為、安定した給水環境を維持する為には、定期的な点検が必要になります。
また東京都給水条例では、年1回以上の点検実施が管理者様の義務となっており、他の都道府県においても準じた指導が実施されています。

点検報告書の一部を抜粋。実際には、写真付きで丁寧にご報告いたします。
ポンプの交換・修理にも対応しています
アパートやマンション等、共同住宅の給水方式は、大きく分けて、①直結直圧給水方式、②貯水槽(受・高水槽)方式、③直結増圧給水方式、に分類されます。そのうち、②貯水槽(受・高水槽)方式、③直結増圧給水方式は、いわゆる法定点検と呼ばれ、定期的な点検やメンテナンスが必要です。アセットコミュニケーションズでは、年間200台を超える増圧ポンプの点検を実施する熟練したエンジニアが、居住者様の生活とオーナー様の大切な資産を守ります。
直結直圧給水方式 | 貯水槽(受・高水槽)方式 | 直結増圧給水方式 |
---|---|---|
ー | 法定点検が必要です | 法定点検が必要です |
料金プラン
点検:35,000円~/年 逆流防止器機能検査他、ポンプの状況を総合的に点検し、報告書の作成までを行います。
-
増圧ポンプ点検
-
チェック
履歴保存 -
BMクラウド
