menu

BMクラウド

交換するより“直して価値を上げる”

リペア事業責任者:草間有美子に聞く

聞き手:BMクラウドマーケティング担当 松川

PART 1|なぜ今「リペア」なのか?

松川
従来の原状回復といえば張替えや交換が当たり前でした。いま改めてリペアが注目される理由を教えてください。

草間
主に4つあります。

1.修繕コストの高騰
例) フローリング張替え(6畳): 約10万円
今年は建材価格がさらに5-7%上がる見込みです。


2.空室による機会損失
首都圏ワンルームの平均空室期間は120-150日。賃料2,700円/日なら約40万円のロスになります。


3.環境配慮への関心
建設廃棄物は国内産廃の2割超。
捨てずに直す姿勢がオーナー選定の新基準になりつつあります。

4.入居者・オーナーの多様化
ペット傷や高齢者住宅の改修相談が前年比32%増加しました。

松川
張替え中心だと「費用・スピード・環境」の三重苦になりかねませんね。

草間
リペアなら平均40%のコスト削減と、再募集までの期間を約2日短縮できます。
たとえば25㎡・1Kの場合、床と建具の原状回復費は 13.6万円→8.2万円、空室は 14日→12日 に短縮可能です。


PART 2|サービス内容と強み

松川
「交換するより直して価値を上げる」と伺いました。利用方法を教えてください。

草間

1.ネットショップ
ネットショップ傷の写真をアップするだけで種類・面積・数量をAI判定し、お見積りを返信します。

2.施工手配
施工手配1時間・半日・1日の3区分。
認定職人がF☆☆☆☆材料で補修し、BMクラウドで予実管理。再施工率は1%未満です。

3.レポーティング
施工前後の写真を1〜2日以内にBMクラウドへ掲載します。

松川
管理会社が気になる「どこまで頼めるか」という範囲は?

草間
現在の標準メニューは5つです。

メニュー価格(税別)特徴
小修繕10,000円〜小傷30㎠を1時間で補修
床リペア25,000円〜床1㎡を3時間で復元
トータルリペア45,000円〜床+巾木などを丸1日で一括補修
浴室コーティング100,000円〜浴槽を再生コート
ペットリペア18,000円〜ペットの爪痕などをリピート補修

松川
張替えの半額以下はインパクト大ですね。品質は?

草間
材料はすべてF☆☆☆☆。新しい職人には基礎講座と現場OJTを必修化し、剥離・変色があれば無償で再施工します。


PART 3|導入効果と利用フロー

松川
導入効果の数値をもう一度。

草間
25㎡・1Kモデル試算

  • 修繕費:▲40%(13.6万円→8.2万円)
  • 空室期間:▲2日
  • 年間家賃ロス削減:+1.5万円/戸
  • 見積依頼から施工完了まで最短3日

ネットショップはスマホ対応なので、現場からワンクリックで依頼できます。

よくある質問

QA
いちばん成果の大きかった案件は?新築分譲マンション(板橋区・120戸)のシューズクローゼット扉の15 ㎝凹凸キズをエアブラシで完全再現。交換40,000円→補修24,000円、工期1日で引渡延期を回避。
案件の8割がフローリング補修?人が歩き、物を落とすため最も損耗が多いからです。貼替え8,000円/㎡→補修4,800円/㎡(▲40%)、時間も半日〜1日→約90分に短縮。
賃貸市場が未開拓と聞きますが?認知不足と「価格先行」の慣習が課題。ネットショップでスピード提案し、施工チェックリスト+研修で品質を均一化します。
ペット傷や高齢者住宅改修への対応は?ペット由来の傷は賃貸入居者の36%が経験(自社調査)。高齢者住宅は段差解消や浴室コーティングが中心。UV硬化樹脂や3Dプリントで難素材も補修範囲を拡大中です。

PART 4|今後の展望

松川
今後のラインナップ拡張は?

草間

  • ペット傷特化パッケージを検討中
  • 高齢者住宅向けの段差解消・滑り止め補修も開発中です

編集後記

「貼り替える」から「直して活かす」へ。
修繕費・空室・ESG――3つの課題を同時に解決するリペアは、管理会社にとって“次の標準”になりそうです。まずはスマホで写真を撮り、BMクラウドのネットショップを試してみてください。